1月27日、早良区の校区の交流会に参加しました。
2019年1月29日火曜日
2019年1月26日土曜日
2019年1月7日月曜日
平成31年度新年のつどい
2019年1月1日火曜日
新年のご挨拶
![]() |
新年明けましておめでとうございます。
新年を迎え皆様にはつつがなく新年を迎えられたことをお喜び申し 上げます。
昨年は自治協議会の諸事業は順調に推進する事ができました、 これも各町内会長団体長、 皆様のご支援御協力のおかげによるものと感謝しております。
さて、昨年は自然災害が多く発生した年でもありました、 幸い有住校区では大きな災害はなかったものの常に防災対策の意識 をもたなければと考えております。
今年一年町内の皆様と親睦をさらに深めるとともに、 有住校区自治協議会の各種団体と連携して安心、 安全な町づくりと、 住みよい地域社会を築いて行きたいと考えております。
最後になりますが、皆様のご健勝とご多幸を祈念いたしまして、 新年の挨拶とさせていただきます。
有住校区自治協議会会長 太田 勝彦
2018年12月23日日曜日
クリスマス会
12月22日(土)14時~16時30分
公民館で、子ども80名大人40名参加の
クリスマス会を行いました。
公民館で、子ども80名大人40名参加の
クリスマス会を行いました。
美女と野獣のミュージカルを中村学園大学の生徒さん32人が、演 じてくれました。少し難しいかな?と思ってましたが、以外に子ど も達は真剣に見いってました。
ミュージカルの後ゲームで盛り上がり子ども達が、楽しんでいまし た。
公民館ホールが150人の熱気で
大変なことに
でも皆笑顔です
2018年12月3日月曜日
ジュニアレクレーション
12月2日9時30分~11時30分に有住小学校体育館で
アビスパの選手と42人の子どもたち、中高生の
ジュニアでレクレーションをしました。
大人も交えて、子どもたちの楽しそうな笑い声の中
盛り上がりました。
アビスパの選手と42人の子どもたち、中高生の
ジュニアでレクレーションをしました。
大人も交えて、子どもたちの楽しそうな笑い声の中
盛り上がりました。
青育連ジュニアの活躍が目立ちました。
中学生、高校生が自主的に小学生、幼児の
お世話が自然に出来るようになりました。
行事に参加する度に成長する姿を見て
嬉しく、頼もしく感じました。
中学生、高校生が自主的に小学生、幼児の
お世話が自然に出来るようになりました。
行事に参加する度に成長する姿を見て
嬉しく、頼もしく感じました。
12時から公民館でカレーライスを皆で食べました。
来年も沢山の参加をお待ちしています。
来年も沢山の参加をお待ちしています。
登録:
投稿 (Atom)