2019年2月6日水曜日

高齢者会食会

1月27日(日曜日)校区社会福祉協議会主催で、
77才の方々( 92名 ) と来賓の方(9名)の参加者で会食会を行いました。





この会食会の準備は、11月頃からメニュー決めをし、試作も行い味の確認、食事の量、盛り付け等、試行錯誤を重ねて出来上がりました。当日インフルエンザが蔓延していたにもかかわらず、ほぼ全員来ていただきました。和やかな雰囲気の中皆さんに美味しく楽しんで食べてもらえました。味付けが高齢者向けに薄味で良かったよ!漬物がほしいという声もありました。ごはん、味噌汁は、おかわりされる方もいました。又食べ残しは、ほとんどなくスタッフ一同忙しかったけど皆さんに満足してもらい、いい仕事が出来ました🎶
社協の皆さん、男女協の皆さん、そして前日のテーブルセッティング等町内の方々ご協力お疲れ様です。本当にありがとうございました‼️

早良区親善スポーツ大会

1月20日早良区親善スポーツ大会ファミリーバトミントン開催

有住校区より、混成A,混成Bの2チームで参加
混成Aは、2勝0敗で決勝リーグ進出をかけて戦った末、惜しくも敗退
混成Bは、1勝1敗で予選リーグ敗退
今回3年目の参加でしたが、年々成績上昇!
来年は、優勝を目標に、翌日からすでに猛練習!期待大です。
毎週月曜日、木曜日の20:00より、有住小学校体育館にて練習していますので、参加希望の方は、いつでもどうぞ!

2019年2月3日日曜日

早良区親善スポーツ大会



2月3日早良区親善スポーツ大会ビーチボールバレー開催

早良区体育振興会大塚会長挨拶
ラジオ体操第一でウオーミングアップ

優勝カップ目指して頑張ろう!

熱戦の連続でハラハラドキドキ

ナイスアタック💪😄

勝利のハイタッチ🙏



惜しくも優勝カップには届かず😓
来年のリベンジを誓って😈
皆さんお疲れさまでした💦💦














2019年1月29日火曜日

早良区親善交流会

1月27日、早良区の校区の交流会に参加しました。

風船運びゲーム、ドッチビー、大判カルタ取りゲームを楽しんでました。



子ども100人中有住は、8人と参加人数が少なくて寂しかったが、皆楽しんで走り回っていました。
来年はもっと沢山の参加を期待してます。

2019年1月7日月曜日

平成31年度新年のつどい

1月6日、平成31年度新年のつどいが開催されました。
自治協議会会長新年の挨拶🎍

有住小学校校長挨拶「共育」について

祝電披露

西福岡中学校校長の乾杯で懇親会スタート🍺






祝いめでたの大合唱🎵

万歳三唱

大塚副会長閉会の挨拶

2019年1月1日火曜日

新年のご挨拶


 新年明けましておめでとうございます。
新年を迎え皆様にはつつがなく新年を迎えられたことをお喜び申し上げます。
昨年は自治協議会の諸事業は順調に推進する事ができました、これも各町内会長団体長、皆様のご支援御協力のおかげによるものと感謝しております。
さて、昨年は自然災害が多く発生した年でもありました、幸い有住校区では大きな災害はなかったものの常に防災対策の意識をもたなければと考えております。
今年一年町内の皆様と親睦をさらに深めるとともに、有住校区自治協議会の各種団体と連携して安心、安全な町づくりと、住みよい地域社会を築いて行きたいと考えております。
最後になりますが、皆様のご健勝とご多幸を祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。

                      有住校区自治協議会会長  太田 勝彦