2025年9月15日月曜日

令和7年度 有住校区 祝 敬老の集い


令和7年度 有住校区 ㊗️敬老のつどい

有住校区自治協議会主催
有住校区社会福祉協議会共催で開催
会場 有住公民館

室住こども園・幼稚園のこどもたちがお祝いのことばを言ってくれました😊
緊張していたようですが、いっぱい練習して
敬老のつどいにきてくれたんだな〜って思いました

引率の先生方・保護者のみなさま方ありがとうございました
自治協議会 森会長の挨拶
来賓挨拶 西福岡中学校 木下校長先生 来賓を代表してご挨拶していただきました
自治協議会・民生委員・男女共同参画の役員紹介
祝宴 乾杯 有住小学校 堀川校長先生に乾杯の音頭をしていただきました
会食 敬老のつどいに参加された方72名  自治協議会・ご来賓・各町内会長・民生委員みんなで会食
各町内でテーブル分けしてあります
間に町内会長・民生委員が一緒に会食しています
祝宴 ちんどん鈴乃家さん 新井理恵子さんが祝宴で音楽・演舞・演芸・アコーディオン演奏で皆さんで歌い♫笑い😁泣き💧
予定の演舞よりも!さらに追加で踊っていただきました😊
有住校区のテーマ
つながり・ひろがり・ふかまり
そしてテーマ曲
有住の絆
作詞をした、武富事務局長がこの有住の絆を作った想いをなが〜〜く語られています

そのあとに、МVの映像を見ていただきました
謝辞 参加された方を代表して、ご挨拶していただきました
森会長・校長先生で祝いめでたを皆さんと歌い

有住公民館 深見館長の博多手1本

で、敬老のつどいを締めていただきました😊
敬老のつどい
司会進行は自治協議会 副会長の小島会長と大塚会長でした
有住小学校 児童の皆さんからも沢山お祝いのメッセージありがとうございます
敬老のつどいに子ども育成会の子どもたちからもプレゼントがありました🎁
デイキャンプの時や敬老のつどいのために何度も公民館に集まって作ってくれていました😊

子ども育成会のお母ちゃんたちも
敬老のつどいに参加されていない町費納入世帯の方へは、各町内会の役員さんの協力の元対象世帯へ

お祝いのお菓子・ゴミ袋・マスクを配布させていただきました


敬老のつどい
準備などご協力いただいたみなさま
おつかれさまでした