前日準備で出来なかった運動会の準備を自治協議会・体育振興会・町内体育委員・町内会長・副会長で朝から作業しました(*^^*)
令和7年6月1日有住校区に運動会が帰って来た〜♪
準備も終わり有住校区の方たちも受付に来られ152名の方が参加されました!
開会式ではMCによるはじめのことば
運動会実行委員長のあいさつ(また大失敗😂)皆さんには山田らしくて良いよと優しいお言葉(TдT)
来賓には校長先生・教頭先生にご挨拶いただきました✨
選手宣誓は青育連江口会長(つながり組)赤組
スポーツ推進委員永村委員(ひろがり組)白組
つながり・ひろがり・ふかまり
有住校区のスローガンを盛り込まれていました👊
運動会実行委員・体育振興会が前に立ち みんなで博多バージョンのラジオ体操
つながり組2区・4区・6区・8区・10区赤組
ひろがり組1区・3区・5区・7区・9区白組
作戦会議を行い選手決め🎌
カードに書かれた絵を組み合わせてカレーを作れたらゴール(*^^*)
一般参加で走ってはいけないのに負けず嫌いばかりなのか走っています🤣
3競技目は新聞紙まくりイスに座り足でたぐりよせる競技
皆さん楽しそうでした😁
4競技目はチェッコリ玉入れ
白築先生!チェッコリ踊り忘れちゃった!と言う事になり!
急遽ステージに立っていただきお手本を披露していただきありがとうございました😊
先生のお手本を見せていただき、子ども育成会のお母さんたちへ全力で踊って〜と実行委員長の無茶振り🤣
全力で踊ってくれる子ども育成会のお母さんたち
もちろん子どもたちも全力
保護者も全力
みんな全力やん😁
5競技目は景品釣り
小学校の校長先生と教頭先生にも参加していただきました✨
6競技目はお題クリアパン取り競争
カードに書いてあるお題の人を連れて来て正解となればパンがぶら下がるとこまで行きパンを取りゴール
7競技目は全員参加のボール運び
お手本を見せる体育振興会のお兄さんたち?
3本勝負2勝したほうが勝ちと急遽、森会長のルール変更😂
さあ?総合優勝はどちらなのか?!
7競技を終えて、運動会の総評を体育振興会 大塚会長からしていただきました
ココ、結果発表なのですが写真が(TдT)実行委員長から白赤の旗で行いました
さあ?どちらが優勝!
赤組で〜す!と赤の旗が上がって!
赤組を代表して2区・10区の会長へ授与されましたつながり・ひろがり・ふかまる運動会 森会長の想い第30回を目標です!
有住の絆を森会長と武富事務局長に披露していただきました
みんなで唄える有住校区のテーマ曲♪
場所を公民館へ移動して
みんなでお昼ご飯美味しかったね(*^^*)
有住校区の団結力を、また再認識できた運動会となりました
参加された3世代の皆さんからも楽しかったよと感想をいただきました✨
また、来年からもずっと続くように
みんなでがんばりましょう😁