2024年7月23日火曜日

令和6年7月23日

母子巡回健康相談


母子巡回健康相談がありました。
暑い中、4歳と1歳の兄妹が来てくれました。
身長、体重を測り、歯の磨き方などを教えてもらい、お母さんも保健師さんにいろいろとお話しされてました

2024年7月21日日曜日

有住校区ソフトボールリーグ

 今週も猛暑の中、ソフトボールリーグの試合でした。

熱中症に配慮しながら、途中水分補給の時間も取って、3試合が終了。

どの試合も、息をのむ好試合で、みんな熱くなってました(猛暑のためではありません😆)


この写真は、リーグのメンバーですが、特筆すべきことがあります❣
前に並んでいる若者たちは、後ろのおじさん達の息子さんです。
(1名は兄弟ですが)
このソフトボールリーグは、3世代で構成されてる、称賛できるリーグです。
今後この若者たちが、校区を引っ張っていってくれると、期待しています。



2024年7月17日水曜日

健康づくり教室①


この暑い夏を健康に過ごすために、筋力トレーニングとスクワットを教えていただきました。
また、スクリーンをみながら下肢筋力アップのために足元気体操をしました。
皆さん、真剣に取り組んでいました。
有住公民館でよかとれ実践ステーション、毎月第2、4水曜日13時30分から14時30分まで、この体操にも合わせて参加されたらいいなと思いました。
最後に2人一組での脳トレじゃんけんで大いに盛り上がりました。
今日は、31名の参加でした。






 






2024年7月15日月曜日

第2回カローリング大会

7月14日有住小学校体育館で第2回となるカローリング大会が開催されました
森自治会長、大塚会長の挨拶のあと初めて参加する方も大勢おられたので練習タイム⏰
お年寄りから小さい子供まで無理なく楽しめるのがカローリングのいい所ですね😊
今回の参加チームは全部で8チーム。AコートBコートに別れてそれぞれ競ってもらいます
1区と9区は参加者が多かったので2チームに分かれてもらいました💪
大人も子供も真剣!!
むしろ子供たちの方が飲み込みが早く上手でした👏👏👏
決勝は4、6、7合同チーム対10区チーム
決勝にふさわしく中心を取っては取られ、取られては取り返しの大接戦💦
結果1点差で優勝を飾ったのは10区でした🏆✨
🎉🎉🎉おめでとうございます🎉🎉🎉

朝早くから体育館に集まり準備をして頂いたり慣れないながらも審判をしてくださった役員の皆様や、天候の悪い中参加して頂いた皆様本当にありがとうございました&お疲れ様でした🙇‍♂️

最後に参加者全員で「はい、チーズ📸」

2024年7月11日木曜日

味噌つくり【男女共同参画】

 7月11日

11人の参加で恒例の味噌を作りました。

3か月後に美味しく出来上がります。

10月27日開催の秋祭りにて、販売いたします。

お楽しみに!

是非ともご購入宜しくお願い致します。






2024年7月8日月曜日

離乳食のおはなし👶

7月8日(月)13時より、
ありんこ広場今年度最初のイベントとして、
「離乳食のおはなし」を開催しました。
連日の猛暑の影響もあってか、参加者は少なかったですが、
早良区から保健師さんと栄養士の方に来ていただき、離乳食についてのお話をしていただきました😊




乳児に使える食材や出汁について、月齢ごとに詳しく教えていただき、参加されたお母さんもとても熱心にお話を聞いていらっしゃいました😊

ありんこスタッフも遠い昔の記憶をたどりながら、みな真剣に聞き入ってましたよ😀





体重測定や個別相談もありました👶
参加してくれたお友達は途中で泣き始めてしまいましたが、お母さんに抱っこされると一瞬にして眠りに😴
その可愛さにとても癒されました🥰

次回のイベントは8月26日(月)です!
昨年、大盛況だった水遊び&手形足形アートを今年もやります⭐️
お子さんの成長の思い出作りに、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています😊

有住小学校通学路の草刈り

令和6年7月7日七夕草刈り実施🎋
衛生連合会

防災防犯組合連合会

体育振興会

有住ソフトボールリーグ連盟

以上団体の協力を頂き、有住小学校の通学路草刈りを行いました(^o^)


猛暑(35℃)中での草刈りでした


総勢40名の方から協力していただきました
熱中症の恐れもある中、地域のためにご協力いただき
本当に有難うございました!

2024年7月7日日曜日

令和6年7月6日(土)                        有住校区民生委員と西南学院大学生の卒論研究について








ふれあいネットワーク活動の普及に関する研究〜孤立死の要因解明を通して

◯ふれあいネットワーク活動について
◯担当地域について
◯孤立防止の対策について
◯室住団地の孤立死の現状について

西南学院大学の学生さんによる卒論研究テーマである有住校区民生委員活動は今年で3年目となります。

今年の卒論研究として孤立死、ふれあいネットワーク、避難行動要支援体制に関する現状についてとなります。










2024年7月3日水曜日

早良区高齢者演芸大会


  令和6年7月3日(水曜日)に早良区高齢者演芸大会が、早良市民センターでありました。



  グランド、公民館ホールでの練習風景



スタンバイ!少し緊張


怪獣の出現に観客の皆さまもビックリ⁉
お疲れ様でした。