2024年8月27日火曜日

水遊び&手形足形アート⭐️

 8月26日(月)12時半〜

ありんこ広場、今年度2回目のイベントが開催されました!

昨年大好評だった「水遊び&手形足形アート」✨

今年もたくさんの親子が参加してくれました🥰



午前11時にスタッフが集合し、会場準備開始です!
昨年の反省を生かして、今年は自治会よりテントを2張お借りしました。

テントの中に3つのプールを用意。
今年はプライバシーに配慮して、アンパンマンの着替えコーナーも準備しました👌
手形足形取りコーナー、デコレーションコーナー、遊びコーナーの準備も万端です🙆‍♀️



12時半、参加者の皆さんが続々と来館。受付を済ませたら色紙の裏に名前を書いて、いざ手形足形とり🖐️🦶

昨年来てくれたお友達もいて、みんな慣れた様子でした😂

中にはグッスリ寝てる子もいて、お母さんに抱えられ、スタッフが形をとる光景も😄それでもグッスリ寝てる姿がとても可愛いかったです😍




形をとったらデコレーションコーナーへ移動。お父さんお母さんがデコるところもあれば、お子さん1人で可愛くデコってるご家庭もありました😊みんなとっても真剣です😄




デコレーションが終わるといよいよ水遊び💦
小さなお友達も怖がることなく楽しそうに遊んでました😊



水遊びをしないお友達は遊びコーナーで木のレールを組み立てて遊んだり、ままごとをして楽しく遊んでました🎶

楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよお片付けの時間です😌
夢中になって遊んでいたお友達も嫌がることなくすぐにおもちゃのお片付けを手伝ってくれました👏



最後に、出来上がった色紙をラッピングして皆さんにプレゼント🎁
今年もとっても素敵な手形足形アートがたくさん出来ていました🥰


次回のイベントは9月9日(月)
「乳幼児期における救命法」です。
お知らせしていました育児相談は都合によりありませんが、たくさんのご参加をお待ちしております😌

今回、テント設営のお手伝いをしていただきました森自治会長、3区佐々木副会長、また、たくさんのご協力をいただきました公民館の皆様ありがとうございました😊




2024年8月26日月曜日

グランドの草取り

 8月26日(月曜日)

      グランドゴルフの会員でグランドの草取りを行いました。

 

      熱中症に気を付けて、水分補給、休憩



      自治協の森会長もお忙しい中、お手伝いしていただき、ありがとうございました。







2024年8月18日日曜日

公民館デイキャンプ

8/17(土)14時より、公民館主催のデイキャンプが行われました♪

今年は有住小の子どもたち、4年生〜6年生総勢25名が参加!


子育連もお手伝いで参加し、子どもたちが集まる前から公民館の方と一緒にカレー&デザート作りをしました🍛😊



14時 デイキャンプスタート!

公民館側からデイキャンプのスケジュールや過ごし方の説明を受け、注意事項についてのお話しを聞きました。


水遊びの準備が出来たらいざ外へ!
外は暑かったけど、自前の水鉄砲を使ってみんな楽しそうに遊んでました😂




次は子育連による工作タイム✂️
折り紙、塗り絵、モールのお花作り、ステンドグラス作りの中から、各自やりたいものをチョイス!真剣に取り組んでました😊


子どもたちのセンスは素晴らしく、モールのお花もステンドグラスも素敵なものが出来上がってました✨
井藤会長も人生初のステンドグラス作りに挑戦!
とても素敵な作品が完成しました🥰



頭と体をしっかり使った後はお待ちかねの晩御飯です🍛愛情たっぷりのカレーとデザートは美味しかったかな?😊おかわりする子がたくさんいました😂




晩御飯が終わったら外が暗くなるまで休憩時間♪
たくさん遊んでもまだまだ元気な子どもたちでした🤣

外も暗くなり、次はいよいよ花火です🧨
自治会からもたくさんのお手伝いの方が来てくださいました😊
帰宅する時のグループごとに別れて座り、花火と家に帰る時の説明を聞き、みんなで小学校まで移動しました。



この日の夜は少し風が強く、すぐにロウソクの火が消える状況。なので、点けた花火の火をお友達の花火に付け合いっこする姿があっちでもこっちでも見れて、とても微笑ましかったです🥰



花火を楽しんだ後は再びみんなで公民館に移動。

最後は森会長にご挨拶をいただきました😊

みんな夏休みの良い思い出になったかな?

次は秋祭りです✨

子育連でもみなさんが楽しめるよう準備していきますので、楽しみにしててくださいね♪

準備・開催していただいた公民館の皆さん、お手伝いに来ていただいた自治会の方々、ありがとうございました😌


2024年8月5日月曜日

2024年ふれあいサロンどりいむサマーコンサート



9/17(火)有住校区を応援する地域バンド、有住チアズのコンサートです。
新しく若いメンバーも参加して、楽しいコンサートになりそうです。

申し込みは9/1より、公民館で受付となります。
まだまだ暑いと思いますが、是非楽しい音楽と健康体操で、暑さを吹き飛ばしましょう❗

2024年8月2日金曜日

8月度定例理事会

知らない方も多い方と思いますが、有住校区自治協議会では毎月1日(日曜日の場合は2日)に各町内の会長と副会長・各団体の会長が集まり会議を行ってます。
今回はその様子を簡単ではありますが紹介したいと思います。
今月の議題は3つありました。
まずは9月中旬に予定している「敬老のつどい」について。
催しが行われるのですが当日来られない方に祝い菓子をお配りしています。民生委員の方と協力して人数の把握をするための段取りや最終日の確認をしました。
次に10月に行われる秋祭りについて。
秋祭り実行委員長から予算や大まかな流れの説明がありました。今年のスローガンは「つながり、ひろがり、ふかまりの秋」ですが、住民のコミュニケーションや親睦のとり方について様々な意見が出てました。全ての意見が有住校区を少しでも良くしようという気持ちのこもった意見で有意義なものでした。
最後は今年から4区の会長に就任された山田さんによる町内会の課題と取り組みの発表がありました。今までの町内のあり方から更に向上するため、変化させるべき所は変化させていくという素晴らしいものでした。

大まかではありますが約1時間全員が熱を持って取り組んでいた会議、少しでも伝わっていただければ幸いです。
毎月忙しい中集まって頂いている関係者の方々ありがとうございます😊
そして、お疲れさまでした。