2024年9月24日火曜日

男女共同参画の研修

男女共同参画の研修

9月21日有田公民館にて、講師、中島みつ子さんによる
ジェンダーのお話を聞きました。
難しいテーマではありましたが、人権に深く関わりがあるとおもったものです








2024年9月22日日曜日

有住校区ビーチボールバレー大会

令和6年9月22日

有住校区ビーチボールバレー大会

有住校区体育振興会

大塚会長の挨拶で開会しました✨

 

有住校区自治協議会の森会長の挨拶もいただきまして
  
組み合わせ抽選棒を大塚会長が用意
 
組み合わせ抽選で対戦が決まりました
 
中学生から70代の選手が参加しています😂
 


 
 

 
ママさんバレー・ファミバド・ソフトボールリーグなど日頃から活動している人たちも多く試合は白熱していました♪
 
もちろん森会長も選手で参加しました❢



 
決勝戦は5区A町内会
 
1・4区町内会で行ないました(^o^)
 
点を取っては取り返されるシーソーゲーム
 
2セットマッチ!
 
 
 
負けず嫌いの1・4区町内会優勝(^o^)


閉会式 
大塚会長の閉会の言葉で締めくくりまして

恒例になりました( ̄ー ̄)ニヤリ
集合写真😁

    

総勢51名の参加で今年のビーチボールバレー大会を無事開催しました✨

朝の準備、体育振興会、各町内会体育委員、広報部活動、各町内会会長

沢山の応援ありがとうございました😊


有住校区の良いところ
みんな仲良し

これからも沢山の行事やイベントを楽しくやりましょうね〜😂

地域ぐるみ清掃と資源物回収について

本日の地域ぐるみ清掃は雨で階段が滑りやすいため中止しました🙏

団地内放送が聞き取れず、清掃にご協力いただい方には有り難く思っています😊

但し、資源物回収は通常通り行いました✨

ご協力いただいた皆さんありがとうございます🙇

2024年9月18日水曜日

有住校区献血協力活動


令和6年9月18日
平日にもかかわらず24名の方が来てくださいました! 数名の方は献血はできなかったのですが
仕事が終わり、間に合うかなと急ぎ駆けつけられ
た方もいらして嬉しく思いました!


ご協力ありがとうございました😊

どりいむ サマーコンサート🎶


9月17日どりいむ主催のサマーコンサートが開催されました


地域バンドの有住チアズは、会場の皆さんと楽しむことを大事にしているバンドです。
飛び入り参加を促し共に歌ったり、踊ったり、運動したりして会場が一体になり笑いで盛り上がりました。指名された方は、自信が無いと言いつつ気持ち良かったとの感想!







残暑の暑さを忘れ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。
満足した笑顔で、また来年お会いしましょうという言葉で終えました‼️

チアズも観客の皆さんも、また来年会えるように、健康に留意して、長生きしましょうね🎵

2024年9月17日火曜日

令和6年度 有住校区自治協議会 敬老の集い

祝 敬老のつどい

9月16日(祝)午前11時から有住公民館ホールで新型コロナ感染症の規制緩和後、5年ぶりに敬老のつどいを開催しました。

物故者に対し黙祷の後、森自治協会長の挨拶。

感謝の気持ちを込めて、むろずみ幼稚園、保育園や有住小学校の子ども達からしおりなどステキなプレゼントを頂きました。






有住小学校堀川校長先生からお祝いの言葉をいただき、西福岡中学校木下校長先生の乾杯の音頭で祝宴が始まりました。

アコーディオン奏者🪗の中島 千智さんの演奏で参加者全員で真っ赤な太陽など歌いました。

お楽しみ抽選会では空くじ無しで皆さんに喜んでいただきました。

校区社協副会長の入江さんから温かい心のこもった謝辞をいただきました。

祝いめでたを森自治協会長、有住小学校堀川校長先生、西福岡中学校木下校長先生にお願いしました。

最後に有住公民館深見館長による博多手一本で締めました。(手)



2024年9月14日土曜日

健康づくり教室②



ウォーキングで健康づくりのテーマで筋力トレーニングを教えていただきました。



立つ・歩く・座る(生活筋力)など、当たり前のように行っている日常動作は Γ骨盤」の支えがあってこそ。
先ずは自身の姿勢(骨盤)を意識して骨盤底筋を引き上げる蹲踞(そんきょ)のポーズがいいそうです!



わからない方は聞いてくださいね!
今日は暑い中 30名の参加でした。