2025年1月27日月曜日

早良区親善スポーツ大会

令和7年1月26日

早良区親善スポーツ大会 ビーチボールバレーに参加して来ました
早良区体育振興会 会長の挨拶
有住校区体育振興会 会長でも
あります 大塚会長

混成A 年齢制限あり

対戦校区 西新校区 入部校区

混成B 年齢制限なし

対戦校区 大原校区 有田校区
予選2試合 1勝1敗 練習の成果が発揮できたんじゃないでしょうか(*^^*)
予選突破はならずでしたが

最後まであきらめず笑顔で終われました😁
混成Bチームは優勝候補2校区との対戦となりました!

若さとチームワークの良さで大健闘の試合内容でした(TдT)感動
早良区親善スポーツ大会を通し他校区の皆さんとの交流も沢山経験出来たのではないでしょうか

早良区体育振興会の皆さんおつかれ様でした✨

有住校区ママさんバレーの皆さん練習日に場所の提供・練習の相手などの
ご協力ありがとうございました🙇

有住校区体育振興会・4区町内会・ママさんバレー混合チームより感謝を込めて ありがとうございました😊

2025年1月22日水曜日

どりいむ額縁作り


1月21日 どりいむ


団地の桜の枯れ枝で額縁作り
団地の木々を管理されている中村緑地(株)さんによる材料提供と指導をしてもらいました



枯れ枝をフォトフレームの枠にボンドで接着する作業、簡単ですがピンセットで細かな枝をセンス良く付けるのは、大変そうです




世界に一つだけの作品が出来満足、孫の写真、好きな絵を入れ楽しみたいとの事です

2025年1月13日月曜日

2025餅つき大会

2025年1月12日
有住校区餅つき大会

餅つきの報告です。

有住校区自治協議会、社会福祉協議会、公民館共催で1月12日(日)、餅つき会が開催されました。

前日からの寒さと雨、雪が心配されましたが、曇り空から陽がさす天気の中で開催することができました。
8時30分からお湯を沸かしたり、あんこ、大根おろし、臼や杵の準備をしたりしました。

町内や団体のお手伝いが24名、ソフトボールリーグから39名、公民館職員4名の協力をいただきました。ありがとうございました。

10時30分からお餅が提供されました。123名のお客さまが、あんこ餅、きなこ餅、納豆餅、大根おろし餅などに舌鼓を打っておられました。


餅つきには、ソフトボールリーグの男性に混じり小学生や女性の方々も飛び入り参加してもらいました。重い杵やつく順番に戸惑いながらも、笑顔でがんばっていました。
よい思い出になったのではないでしょうか。

1月の餅つきは、2回目でしたが、地域の恒例行事として定着していけば幸いです。
このような行事を通して、有住校区の絆が「つながり、ひろがり、ふかまる」ことを祈念しています。

有住校区自治協議会•社会福祉協議会会長 森泰清