2024年9月22日日曜日

地域ぐるみ清掃と資源物回収について

本日の地域ぐるみ清掃は雨で階段が滑りやすいため中止しました🙏

団地内放送が聞き取れず、清掃にご協力いただい方には有り難く思っています😊

但し、資源物回収は通常通り行いました✨

ご協力いただいた皆さんありがとうございます🙇

2024年9月18日水曜日

有住校区献血協力活動


令和6年9月18日
平日にもかかわらず24名の方が来てくださいました! 数名の方は献血はできなかったのですが
仕事が終わり、間に合うかなと急ぎ駆けつけられ
た方もいらして嬉しく思いました!


ご協力ありがとうございました😊

どりいむ サマーコンサート🎶


9月17日どりいむ主催のサマーコンサートが開催されました


地域バンドの有住チアズは、会場の皆さんと楽しむことを大事にしているバンドです。
飛び入り参加を促し共に歌ったり、踊ったり、運動したりして会場が一体になり笑いで盛り上がりました。指名された方は、自信が無いと言いつつ気持ち良かったとの感想!







残暑の暑さを忘れ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。
満足した笑顔で、また来年お会いしましょうという言葉で終えました‼️

チアズも観客の皆さんも、また来年会えるように、健康に留意して、長生きしましょうね🎵

2024年9月17日火曜日

令和6年度 有住校区自治協議会 敬老の集い

祝 敬老のつどい

9月16日(祝)午前11時から有住公民館ホールで新型コロナ感染症の規制緩和後、5年ぶりに敬老のつどいを開催しました。

物故者に対し黙祷の後、森自治協会長の挨拶。

感謝の気持ちを込めて、むろずみ幼稚園、保育園や有住小学校の子ども達からしおりなどステキなプレゼントを頂きました。






有住小学校堀川校長先生からお祝いの言葉をいただき、西福岡中学校木下校長先生の乾杯の音頭で祝宴が始まりました。

アコーディオン奏者🪗の中島 千智さんの演奏で参加者全員で真っ赤な太陽など歌いました。

お楽しみ抽選会では空くじ無しで皆さんに喜んでいただきました。

校区社協副会長の入江さんから温かい心のこもった謝辞をいただきました。

祝いめでたを森自治協会長、有住小学校堀川校長先生、西福岡中学校木下校長先生にお願いしました。

最後に有住公民館深見館長による博多手一本で締めました。(手)



2024年9月14日土曜日

健康づくり教室②



ウォーキングで健康づくりのテーマで筋力トレーニングを教えていただきました。



立つ・歩く・座る(生活筋力)など、当たり前のように行っている日常動作は Γ骨盤」の支えがあってこそ。
先ずは自身の姿勢(骨盤)を意識して骨盤底筋を引き上げる蹲踞(そんきょ)のポーズがいいそうです!



わからない方は聞いてくださいね!
今日は暑い中 30名の参加でした。


2024年9月9日月曜日

乳幼児期における救命法

9月9日(月)13時〜

福岡市消防局の方にご来館いただき、

「乳幼児期における救命法」という講習を受けました😀


今日は残念ながら1組の親子のみの参加でしたが、スタッフも一緒に講習会に参加させていただきました🙂


まずは乳幼児、児童が誤飲した時の対処法について学びました🙂



スタッフも真剣です😌
乳幼児とそれ以上では対処法が異なり、乳幼児の場合とそうじゃない場合とで、人形を使って実際にやってみました。



次に心臓マッサージ、AEDの使い方について。
倒れた人を発見した場合の対処法を順追って詳しく説明していただきました。


もし現実にその場に居合わせた時、なかなか行動にうつすことは難しいかもしれません。
しかし、現在、通報して救急車が到着するまでには8分19秒かかるそうです。
そして最初の3分までに応急手当をするかどうかで後遺症が残ったり、また救急車が到着するまでに何もしなければ救命率も下がるそうです。

消防署の方は1人ではできなくても周りの人と協力することで、年齢にかかわらずどんな人でも応急手当はできるとおっしゃっていました。

今日学んだことを忘れずに、もしそういう現場に居合わあせた時は行動できるようにしたいと思いました。

みなさんは自分の周りでどこにAEDがあるかご存知ですか?
「日本全国AEDマップ」というアプリをインストールしていれば、現在地からどこにAEDがあるか探せて、住所もわかるそうです😧
通報して、スムーズに情報を伝えることができれば、救急車の到着を少しでも早くすることができるとのことでした。

福岡市消防局の方、お忙しい中ありがとうございました😌




2024年9月1日日曜日

壮年ソフトボール早良区大会

9月1日素晴らしい天気の元今津運動公園で壮年ソフトボール早良区大会が開催されました。

春の予選を勝ち上がったチームを主体に有住校区の精鋭たちを加えて向かった本大会⚾️
全員気合い十分で試合に臨みました😊
対戦相手は田隈校区🏏
有住は先行でしたが緊張からか本来の力が出せず初回は0点💦
反対に対戦相手は本日2試合目ということもあってか4得点😭


ここから反撃です‼️




中盤1点をまず返します
しかしその裏不運も重なり3失点
最終回意地を見せます‼️
が、惜しくも及ばす敗退となってしまいました
試合には負けましたがグランドでプレーをしていた選手、ペンチから大きな声を出していた選手、その気合いは負けてなかったです👏
来年は大きな勝利を掴みましょう💪 

最後に練習から手伝ってくれた方々応援に駆けつけてくれた方々、たくさんの汗をかいてプレーをした方々本当にありがとうございました🙏