2025年9月14日日曜日

早良区男女共同参画Bブロック研修

令和7年9月14日10時より、田隈公民館にて、早良区男女共同参画Bブロック研修を行いました。講師、福永怜生さんにてテーマ
[ちがいのちがい]49名の出席。クイズ形式で、解りやすい内容でした。


2025年9月7日日曜日

みんなに優しい防災訓練

 9月7日、男女共同参画と自治協議会共催で

「みんなに優しい防災訓練」を実施しました。


福岡市 市民局男女共同参画課 古賀様による進行の下

講師 森林様をお招きしての開催となりました。



災害や緊急時、万が一避難所で生活をしなければならなくなった時、
いくつもの「判断・決断」をしなければいけないタイミングがあります。

今回は、公民館での会議中に大きな地震が起き
そこで一週間生活をしなければいけなくなったという設定の下
出された条件をもとに支援物資やその場での役割分担を考えるという
グループワークでした。






子どもから高齢者、男女と様々な人がいるなかで判断をするとき
「少数派の意見をどのように考え処理するのか」
「声を上げれていない人にも目を向けられるのか」
という偏りや思い込みのないフラットな状態で
「多様な視点」を十分に活用した合意形成が必要です
とお話をいただきました。








緊急時はどうしても冷静さを失ってしまいます。
このような「考え方」が頭の片隅にあるだけで、
避難所運営において、より安心した空間を作り出すことに繋がっていくのだと
感じました。




また、今回の講師 森林様からは
「入ってきたときから和気あいあいとした雰囲気
たくさんの地域に足を運ぶ中で、中々ありません。
本当に仲がいい校区ですね」と言っていただき

有住校区の良さを改めて実感することができた時間でした。



この度は、大変貴重な機会をいただきありがとうございました。



2025年9月3日水曜日

こんにちは区長です

「こんにちは区長です」は三宅早良区長をお招きして9月3日(水)10:00〜11:00で公民館において開催されました。

早良区役所から三宅区長はじめ、総務部長、保健福祉センター所長、企画課長、地域支援課長。

自治協議会から森会長、武富事務局長、大塚副会長、山田広報部長、諸熊会計と深見館長が出席しました。

令和3年以来の開催でした。

会の冒頭に有住校区応援ソング「有住の絆」のInstagramを披露しました。
この曲への思いと拘りも話をして、区役所の皆様にも共感して頂けたと思います
詳しくインスタグラム見てください😁

早良区役所の皆様から大きな拍手喝采でした😁

三宅区長は明るく気さくな感じで話しやすい方でした。有住校区の少子高齢化の課題はしっかり把握していただていました。

その中で取り組んでいる広報活動を早良区はもとより福岡市でも評価していただいていました。

行事の案内と報告のブログやInstagram、高齢者向けのスマホ講座など興味を持って聞いてもらいました。

また水害などの防災に関する事、単身高齢者と孤立死の現状、小学校児童数の減少など直ぐには解決しにくい問題も報告しています。

この交流、意見交換で有住校区の課題が劇的に解決するとは思いませんが現場の生の声を届けることができたと感じています。

これからも行政に対して地域の実情を丁寧に伝えていきたいと思います。早良区役所の広報・インスタグラム担当のお兄さん頑張ってください😁