8月2日(土)10時より、有住公民館ホールにて
遊びの達人内山先生、竹島先生をお迎えして、
ロボットプログラミングの講座を開催しました🤖
参加したのは小学四年生以上13名、中学生4名✨
まずは先生がお手本でロボットを動かします。
問題に対する答えをロボットに向かって答え、正解ならロボットがダンスする🕺
もうこの時点でロボットが可愛い🩷🤣
その後、ひとりひとりにロボットが配られ、あらかじめ準備されていたタブレットを使って、プログラミングの開始です。子どもたち真剣✨
講師の先生が丁寧に説明してくださり、また子どもたちも普段学校でタブレット操作に慣れてることもあって、プログラミングもスムーズに進みます。
簡単な操作から始まり、徐々に難易度が上がっていきましたが、子どもたちで教え合う姿もあり、見ててホッコリしました☺️
慣れてくるとロボットにチェッコリダンスをさせたり、オナラをさせる子もいれば、ロボットを相棒と呼ぶ子もいました🤣
ちなみに周りで見てる育成スタッフの方が油断すると付いていけない状態でした🤣
プログラミングしたロボットは前進してついたてを倒したり、階段を登ったり、積み木を蹴り倒したりなど色んな動きをすることができ、成功すると子どもたちも嬉しそうに喜んでいました☺️
最後はロボットにダンスをプログラミングし、前に全部並べ、先生の合図で同時に操作!
ずらりと並んだロボットが一斉に踊ります🕺🕺🕺
気持ち悪っ🤣という声も出ましたが、そんなことはない!笑
とても愛らしかったですよ😁
今回のイベント、ほとんどの子が「プログラミング」という言葉にピンときてないまま参加したと思いますが、みんな凄く楽しそうで、「面白い!何度でもやりたい!」という声も😍
直前になってやっぱり行かないと連絡をくれたお友達も無事参加してくれて、とても熱心に取り組み、発表もして、すごく楽しんでくれました!全力で楽しむ姿を見て育成スタッフも嬉しかったです❤️たくさん書いてくれた感想をここにアップしたいくらい😆
今回参加できなかった皆さん、これからもこういったイベントじゃんじゃんやっていきたいと思ってますので、次はぜひ参加してくださいね🥰
楽しいこと間違いなし😊
講師の内山先生、竹島先生
楽しい講座をありがとうございました🙇♀️
次回イベントは8月10(日)14時〜20時半
公民館主催、子ども会協賛のデイキャンプです!
対象は小学校4年生~6年生😌
夏を楽しめるイベントを絶賛計画中です🥰
お申込、お問い合わせは有住公民館まで😊
たくさんの参加をお待ちしてまーす♪