2月10日日曜日に、地域活動の一環として、「手作り味噌作り」を実施いたしました。
昨年の6月14日に第一回味噌作りをし、とても美味しと大好評だったので、今回は、2月の定例行事「男の料理教室」と一緒に味噌作りをおこなうことになりました。
料理教室で作った豚汁(昨年作った味噌使用)と卵焼きでご飯を食べ、腹ごしらえをしたあと男女協委員と地域の人たち合わせて14名で、4グループに分かれて、楽しく味噌作りをしました。
グループではそれぞれ柔らかく煮た大豆をすり鉢でつぶす人、米麹や麦麹をほぐす人に分かれて作業をし、次に塩とつぶした大豆とほぐした麹を大豆の煮汁を合わせてよく混ぜて、容器にきっちり入れて、表面に振り塩をして蓋をしました。
今年の5月頃には、美味しい味噌ができあがります。
2019年2月28日木曜日
2019年2月23日土曜日
早良区体育振興会 中南部ブロック
早良区体育振興会 中南部ブロック スポーツ交流会 参加
平成31年2月17日(日)、早良区中南部ブロックスポーツ交流会に参加しました。
今年度は田隈校区さんの担当で田隈小学校体育館に6校区が集まりビーチボールバレーが行われました。有住校区からは7名が参加しました。
平成31年2月17日(日)、早良区中南部ブロックスポーツ交流会に参加しました。
今年度は田隈校区さんの担当で田隈小学校体育館に6校区が集まりビーチボールバレーが行われました。有住校区からは7名が参加しました。
予選突破しましたが、決勝戦ではフルセットの末逆転負けとなり準優勝でした。
また来年頑張ります。
終了後は懇親会が行われ、他校区の皆さんと交流ができました。
田隈校区の皆さん、いろいろとお世話ありがとうございました。
とても楽しい一日を過ごすことができました。
2019年2月22日金曜日
横断歩道が変わります
2019年2月19日火曜日
不審者情報
有住小学校より、不審者に関する情報が配信されました。
小学校の保護者だけでなく、校区内でも情報を共有すべきと思いましたので、こちらに記載しておきます。
①2月18日 16時30分頃
女子児童が、一人で有住小東門にいたところ、黒服で黒い大きなバッグを持った160 ~170センチの男が、大通りまであとをついて来た。
②2月18日 17時30分過ぎ
女子児童がプール公園近くにいたところ、黒っぽい(灰色)服でサングラスをかけた160~170センチの男が自宅近くまでついてきた。
学校でも指導はされますが、地域(校区内)でも子ども達を見守り、安全・安心のまちづくりを進めましょう。
※不審者を見かけたら無理はせず、110番通報しましょう。
小学校の保護者だけでなく、校区内でも情報を共有すべきと思いましたので、こちらに記載しておきます。
①2月18日 16時30分頃
女子児童が、一人で有住小東門にいたところ、黒服で黒い大きなバッグを持った160 ~170センチの男が、大通りまであとをついて来た。
②2月18日 17時30分過ぎ
女子児童がプール公園近くにいたところ、黒っぽい(灰色)服でサングラスをかけた160~170センチの男が自宅近くまでついてきた。
学校でも指導はされますが、地域(校区内)でも子ども達を見守り、安全・安心のまちづくりを進めましょう。
※不審者を見かけたら無理はせず、110番通報しましょう。
2019年2月11日月曜日
恵方巻
2019年2月6日水曜日
高齢者会食会
1月27日(日曜日)校区社会福祉協議会主催で、
77才の方々( 92名 ) と来賓の方(9名)の参加者で会食会を行いました。
社協の皆さん、男女協の皆さん、そして前日のテーブルセッティング等町内の方々ご協力お疲れ様です。本当にありがとうございました‼️
早良区親善スポーツ大会
2019年2月3日日曜日
早良区親善スポーツ大会
登録:
投稿 (Atom)